Razer Wolverine V3 Proレビュー:現時点でXboxコントローラーの完璧さに最も近いもの
RazerがついにXbox用ワイヤレスコントローラーを発売しました。全体的に見て、実に素晴らしい出来栄えです。Razerは、これまでのWolverineコントローラーの優れた点を融合させ、優れたマウススイッチ技術、ホールエフェクトスティック、そしてエルゴノミクスデザインによって現代向けにアップデートしました。このデザインは、Microsoftのコントローラーよりも優れていると言えるでしょう。
長所
- +
Xboxのワイヤレス
- +
ホール効果スティック
- +
背面のパドル、バンパー、トリガーに Razer マウススイッチテクノロジーを組み込んでいます
- +
PCでは1000Hz
- +
優れたキャリーケースが付属
短所
- -
バッテリー寿命は標準のXboxワイヤレスコントローラーより短い
- -
かなり高価
- -
ワイヤレスであるにもかかわらず、XboxのUSBポートを放棄する必要がある
Windows Central を信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、当社の専門レビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
ジャンプ先:
- 箱の中には何が入っていますか?
- 価格と入手可能性
- デザイン、構造、人間工学
- ハードウェアとパフォーマンス
- ソフトウェア
- セカンドオピニオン
- 競争
- 結論
私はもう何年もRazerのXboxコントローラーを使っていますが、中でも一番のお気に入りはWolverine TEです。このコントローラーがあまりにも気に入っていたので、酷使し、最終的には3台も使い古してしまいましたが、それでも第2世代のWolverineよりも気に入っていたので、買い替えました。
今年のアップデートは大きな出来事です。ついにRazerからワイヤレスXboxコントローラーが発売され、そしてついに、私が愛用していたものの今は廃盤となったWolverine TEの穴を埋めてくれる新しいゲームパッドが登場しました。
Wolverine V3 Proはかなり高価ですが、非常に優れています。最高のコントローラーを求めて新しいコントローラーの購入をためらっているなら、きっとここで見つかるでしょう。
免責事項
このレビューは、Razer社から提供された発売前レビューサンプルのおかげで実現しました。同社は、このレビューの公開前に、いかなる情報も提供しておらず、内容も確認していません。
最近の更新
2024 年 9 月 18 日 — Zachary Boddy による Razer Wolverine V3 Pro の詳細な分析と、その他のフォーマットの改善が追加されました。
最近の更新
2025年1月18日 — PC使用時の切断問題に関するメモを更新しました。Xbox Elite コントローラー シリーズ2のバンパーが突然壊れてしまったため、このコントローラーをメインのXboxコントローラーとして使っています。Wolverine V3 ProはXboxでは問題なく動作しますが、USBワイヤレスドングル経由でPCに接続すると頻繁に切断されます。この問題はRazerのウェブサイトに最近掲載されているので、近いうちに修正されることを期待しています。— Jez Corden
Razer Wolverine V3 Pro: 箱の中には何が入っていますか?
このような最高級コントローラーを購入するなら、当然のことながら、そのパッケージも素晴らしいものを求めます。そして、まさにその通りです。
新しい Wolverine V3 Pro を開けると、箱の中にこの小さな部品が入っています。
- Razer Wolverine V3 Pro コントローラー
- Razer HyperSpeed ワイヤレスドングル
- Razerブランドの保護キャリーケース
- 10フィートの長さのUSB編組USB-Cケーブル
- 追加のサムスティック2つ、凹型1つ、凸型1つ
Razerは、リサイクル可能なパッケージの継続的な優秀さでも高く評価できます。箱から簡単に剥がせる保護フォームを除けば、リサイクルできないものは何もありません。プラスチックのパッケージは一片も見当たりません。
- トップに戻る⤴
Razer Wolverine V3 Pro:価格と発売時期
Razer Wolverine V3 Pro は、2024 年 8 月 28 日より注文可能となり、推奨小売価格は 199.99 ドル / 199.99 ポンドです。
Windows Central ニュースレターを受け取る
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
これまで通り、Razer のオンライン ストアと実店舗のほか、Best Buy や Amazon などの提携小売店でも購入可能です。
Razer Wolverine V3 Pro — Best Buyで199.99ドル| Razerで199.99ドル
Razer 初のワイヤレス Xbox コントローラーが、ホール効果スティック、Razer マウススイッチ、HyperSpeed ワイヤレス、そして PC での驚異的な 1000 Hz モードを搭載して、華々しく登場しました。
- トップに戻る⤴
Razer Wolverine V3 Pro:デザイン、品質、人間工学
構造、デザイン、人間工学のハイライト
- 非常に頑丈な造りです。
- 再設計されたリアパドルは、以前の最高級の Wolverine コントローラーよりもはるかに優れています。
- 人間工学に優れ、まさに手にぴったりフィットするコントローラーです。
第一印象はすべてです。では、この最新の Wolverine を輸送用の玄関から引き出したとき、私はどう思いましたか?
くそ。
正直に言うと、私はWolverineコントローラーを長年愛用してきたこともあり、期待は大きかったかもしれません。おそらく多くの人よりも期待していたでしょう。しかし、Razerにとっては大きなプラス材料です。
Wolverine V2の発売当初は、エルゴノミクスが前モデルから変更されていたため、少しがっかりしました。短時間のプレイだけでなく、手への負担も大きくなっていましたが、今ではすっかり変わってしまいました。
Wolverine V3 Proは、ずっしりとした重量感があり、しっかりとした作りで、まるで高品質な製品のように安定感があります。エルゴノミクスも完璧で、少なくとも私のようなそれほど大きくない手にはぴったりです。指が長い人は、特に背面のパドルの位置など、あまり気に入らないかもしれませんが、全体的に見て、Razerは完璧な仕上がりだと思います。
コントローラーは手に吸い付くようにフィットし、Wolverine V2 Chromaと比べて再設計された背面パドルはまさに至高です。中央の縦型パドルはなくなり、自然に握れるように側面に配置された、水平方向のパドルが採用されています。少なくとも私の場合、背面パドルは中指と中指の2本が当たる位置にぴったりと収まるので、操作時の手の動きを最小限に抑えられます。
Razerが追加のバンパーボタンを復活させてくれたので、本当に嬉しいです。私の手は『ディビジョン2』でこれらのボタンをマントルとリロードに使うように完全にプログラムされているので、バンパーボタンのない他のコントローラーを使うと、どうしても何もないところをタップし続けてしまい、常にイライラしてしまいます!
つまり、しっかりとした作りで、巧みに設計されており、長く使えるように感じます。ソフトタッチ仕上げではなく、プラスチック感が強いですが、私は気にしません。経年劣化によるダメージが一つ減ったということです。おそらくもっと驚くべきは、RGBライトが搭載されていないことです。Razerらしく、Wolverine V3 ProではChromaライトが完全に廃止されたわけではありませんが、コントローラー前面の会社ロゴのみに縮小されています。他に光るものは一切ありません。
- トップに戻る⤴
Razer Wolverine V3 Pro: ハードウェアとパフォーマンス
ハードウェアとパフォーマンスのハイライト
- Razer 初のワイヤレス Xbox コントローラー。同社の HyperSpeed テクノロジーを採用していますが、ドングルを使用する必要があります。
- 背面のパドル、トリガー、追加のバンパー ボタンに Razer マウス スイッチが搭載されているのは天才的な発想です。
- ホール効果スティック✅
- バッテリー寿命は悪くありませんが、他のワイヤレス コントローラーに比べるとまだ劣ります。
Razer初のワイヤレスXboxコントローラーなので、新機能の面白さはこれで終わりだろうと思われても仕方ありません。しかし、それは大きな間違いです。とはいえ、これは間違いなく目玉となる新機能であり、ありがたいことに、期待通りの素晴らしい出来栄えです。
Wolverine V3 Proは、BluetoothやXboxワイヤレスではなく、RazerのHyperSpeedワイヤレスを採用しています。そのため、ドングルを接続するためにコンソールのUSBポートが必要になります。この点を除けば、MicrosoftのワイヤレスXboxコントローラーを使用するのと全く同じです。これまでのテストでは、ワイヤレス接続は非常に安定しており、すべてが高速で応答性も良好です。
唯一の欠点は、特にMicrosoftのコントローラーと比べると、バッテリーの持ち時間です。HyperSpeedワイヤレスはバッテリーの消耗が早くなりますが、これは仕方のないことです。ひどいとは言いませんが、充電の頻度は高くなります。もちろん、付属の3メートル長USB-Cケーブルを接続してプレイ中に充電したり、常に有線接続でプレイしてバッテリーを気にせずにプレイしたりすることもできます。
しかし、有線接続の真価はPCで発揮されます。Windows 11搭載PCに接続すると、1000Hzポーリングが可能になります。これはWolverine V3 Proを競技志向のプレイヤーに際立たせる大きな特徴です。コンパニオンアプリで事前に有効にする必要がありますが、オプションが用意されているので、ぜひ活用してみてください。
近年は有線コントローラーを使うのが習慣になっているので、バッテリー持ちの問題は個人的には気になりません。Wolverine V3 Proのワイヤレス機能も、個人的には特に目新しい点ではありませんでした。この機能の存在はありがたく、ワイヤレスコントローラーを求める人にとって、また一つ、愛好家やプロ仕様のワイヤレスコントローラーが誕生したことを大変嬉しく思います。
しかし、私がもっと興奮しているのは、RazerがWolverine V3 Proに詰め込んだ他の機能の数々です。Razerは初めて、自社のマウススイッチ技術をコンソールコントローラーに統合しました。背面のパドル、追加のバンパーボタン、トリガーのすべてにRazerマウススイッチが採用されています。その効果は実際に聞いてみてください。背面のパドルを押すと、最近のRazerゲーミングマウスのクリック音と全く同じです。
なぜわざわざそんなことをするのか?もちろん、パフォーマンスです。Razerのマウススイッチは、超高速のレスポンスとアクチュエーションを実現するために設計されており、まさにそれをこのコントローラーで実現しています。実際に測定するのは難しいですが、このスイッチが搭載されているという事実自体が、このコントローラーが最高峰の性能を備えていることを意味します。Razerのゲーミングマウスは伝説的な存在であり、そのテクノロジーは今やコンソールにも応用されています。
もう一つの大きな新機能は、ホール効果スティックです。これは本当に優れているので、ぜひ手に入れたいものです。より正確で反応が良く、そして何よりも、従来のアナログスティックよりもはるかに長い寿命を誇ります。なぜこれが重要なのかをもっと知りたい方は、ホール効果とは何か、そしてなぜそれが必要なのかを詳しく説明した記事をご覧ください。
Wolverine V3 Proのハードウェアは、メカタクタイルアクションボタンとフローティングDパッドで仕上げられています。正直言って、私はDパッドをほとんど使いませんが、このデザインならいつでも使えます。
ABXYボタンはどれもクリック感(とクリック音)が非常に心地よく、ゴロゴロとした感触は一切ありません。ボタンはコントローラーから十分に突き出ており、高さも程よいので、誤って押してしまう可能性が低くなっています。アクチュエーションもしっかりとした感触なので、手を動かしただけで間違ったボタンを押してしまう可能性は低いでしょう。
- トップに戻る⤴
Razer Wolverine V3 Pro: ソフトウェア
ソフトウェアのハイライト
- 専用の Razer コントローラー アプリはコンソールと PC で使用できるため、デスクトップで Synapse を使用する必要はありません。
- 魅力的ではないにしても、まともなデザイン。
- Wolverine V3 Pro は使いやすく、カスタマイズも簡単です。
コンソールでもPCでも、Razerにはコントローラーを設定するための専用アプリがあります。PCでRazer Synapseを使う必要はありません。このアプリは多くの賞を受賞するほどではありませんが、十分に機能し、必要な機能を備えています。
Wolverine V3 Proのほぼあらゆる側面をカスタマイズできるようにすることが求められています。異なるレイアウトで独自のプロファイルを作成したり、サムスティックのパフォーマンスをカスタマイズしたり、FPSファン向けには感度クラッチを割り当ててヘッドショットを瞬時に最大限に高めたりすることも可能です。
かなりシンプルで分かりやすいアプリです。コンソールとPCで同じように動作する必要があるので、これは良い点です。ノートパソコンでも大型テレビでも、混乱することはありません。
- トップに戻る⤴
Razer Wolverine V3 Pro:セカンドオピニオン
私のWolverine V3 Proのハイライト
- このコントローラーは、頑丈な構造と多くの素晴らしいボタンを備え、明らかにハードコアゲーマーを念頭に置いて設計されています。
- そのパフォーマンスはあらゆるゲームジャンルにわたって申し分なく、Razer のホール効果センサー、マウススイッチ、メカタクタイルボタンの使用はコントローラーの完璧さを物語っています。
- ただし、バッテリーの寿命は私が望むよりもはるかに短く、ワイヤレスの安定性も完璧ではありません。
Windows CentralチームのメンバーでRazer Wolverine V3 Proを受け取ったのは、私の同僚リチャード・ディバインだけではありません。私は彼よりも長く使っています。私たちのジェズ・コーデンも少し前にRazer Wolverine V3 Proを入手し、Xbox Eliteワイヤレスコントローラー(シリーズ2)と比較しましたが、今回はそれについて話すつもりはありません。
Razerの最高峰コントローラーを100時間以上使い、『The First Descendant』や『Call of Duty: Black Ops 6 Early Access』といった対戦ゲーム、『Star Wars Outlaws』や『Trepang2』といったシングルプレイヤーゲーム、そしてその他数々のゲームをプレイしてきました。これだけのプレイを経て、同僚がこのコントローラーについて既に述べていたことにほぼ同意できます。これは間違いなく、現在購入できる最高のXboxコントローラーの一つであり、ワイヤレスであることはまさにその魅力の極みです。
しかし、このコントローラーには少し批判的な意見もあります。まず、バッテリー寿命が予想以上に気になり、Wolverine V3 Proを毎日充電する習慣が身についてしまいました。また、RazerがWolverine V3 Proにケーブル不要の充電を可能にするユニバーサル急速充電スタンド(あるいはこの新コントローラーシリーズ専用のドック)を搭載しなかったのは少し残念ですが、これはあくまで個人的な希望です。
しかし、さらに許しがたいのは、Razer HyperSpeed Wireless が私にとって非常に不安定だったことです。誤解しないでください。Wolverine V3 Pro は接続中は常に完璧なパフォーマンスを発揮します。接続が途切れたり、干渉したり、目立った遅延が発生したりすることはありません。問題は接続時に発生し、コントローラーの接続に非常に時間がかかったり、全く接続できなかったりして、コントローラーの電源を切って再試行しなければならなくなったりします。また、Wolverine V3 Pro は Xbox Series X の電源が半分ほど入らないことがあり、これは標準の Xbox ワイヤレス コントローラーの最も便利な点の一つです。
これらは時間の経過とともに蓄積される小さな不満であり、他の些細な不満に加えて発生します。例えば、グリップがカーブしているトリガーハウジングが大きすぎるため、トリガーの下に多くの空きスペースが残っており、手の大きい人にとってはコントローラーの快適性が低下しています。背面のパドルの1つは、箱から出した時の瞬時の感触を既に失っており、ボタンが少し緩んでおり、一度軽くクリックしてから、フルクリックで正しく作動するようになっています。
私自身の経験と徹底的なテストを踏まえ、もし私がこのレビューを完全版で書いていたら、同僚の4.5/5ではなく、もっと控えめな4/5の評価になっていたでしょう。とはいえ、Razer Wolverine V3 Proをすぐに手放すつもりはありません。その品質はXbox Eliteワイヤレスコントローラー(シリーズ2)よりもはるかに安心感があり、そのパフォーマンスは驚異的です。Razerの追加機能と搭載テクノロジーにより、このXbox/PCコントローラーは世界で最も先進的なコントローラーの一つとなっています。これは、Razer Xboxコントローラーの新時代を切り開く素晴らしい基盤となるでしょう。— Zachary Boddy
- トップに戻る⤴
Razer Wolverine V3 Pro: 競合
このレベルのコントローラーはまだほとんど存在しないため、競合は極めて少ない。当然比較対象となるのは、発売から5年近く経つMicrosoftのEliteワイヤレスコントローラーシリーズ2だろう。Wolverine V3 Proよりも安価で、カスタマイズ性も同様に優れている。ただし、追加コントローラーは少ないものの、交換可能なスティックと十字キーの選択肢は豊富だ。
Scuf Instinctという製品もあります。これは基本的にXbox公式コントローラーの改造版で、競技ゲーマーが求めるカスタマイズ機能や背面パドルなどの追加機能を備えています。Elite Series 2に匹敵するものの、それほど優れているとは言えないかもしれません。しかし、Microsoftの製品と同様に、こちらもすでに何年も前から販売されています。
PCをメインに使っている方には、Razerからもう一つ選択肢があります。ただし、PS5も所有している方のみ、今検討することをお勧めします。Wolverine V2 ProはPS5/PC対応のコントローラーで、Sony製のパーツをすべて備えており、Wolverine V3 Proと全体的なデザインとレイアウトは似ています。ワイヤレスでBluetoothにも対応しているという利点もありますが、Wolverine V3 Proと並べると、まるで別の時代の製品のような印象を受けます。
ケーブルを気にせず、少しでもお金を節約したいという人は、それほど妥協する必要はありません。Razer Wolverine V3 Tournament Editionは、V3 Proの最良の代替品です。V3 Proと多くの機能を備え、デザインもほぼ同じですが、ワイヤレス接続は搭載されておらず、価格は半額です。V3 TEはBest Buyで99.99ドルで販売されており、XboxとWindows PCの両方に対応しています。
- トップに戻る⤴
Razer Wolverine V3 Pro:最終的な感想
以下の場合は、Razer Wolverine V3 Pro を購入する必要があります...
✅ 競技レベルのワイヤレス Xbox コントローラーが欲しい
少し時間がかかりましたが、RazerはついにXbox用ハイスペックコントローラーのワイヤレス版をリリースしました。Bluetoothは搭載されていませんが、ターゲットユーザーにとってはHyperSpeedの方がはるかに優れているので問題ありません。
✅パフォーマンスと寿命が重要
ホール効果スティックと Razer のマウス スイッチの追加により、Wolverine V3 Pro はパフォーマンスが向上し、長寿命による快適性も向上し、スティックのドリフト (またはそれ以上) の可能性も排除されます。
✅ PCゲームをよくプレイする
Xbox向けに販売されていますが、PCプレイヤーにとっても素晴らしいコントローラーです。実際、PCでのみ最大1000Hzモードが利用可能で、Windowsマシンで対戦タイトルをプレイする際の最適な選択肢となります。
以下の場合は、Razer Wolverine V3 Pro を購入しないでください。
❌ 予算内で買い物をしている
入手可能なXboxコントローラーの中では最高峰と言えるでしょうが、価格もそれなりに高くなります。予算を抑えたい方は、他の製品を探すか、後日99ドルで発売予定のWolverine V3 TEを待つ必要があります。
❌長いバッテリー寿命はあなたにとって重要です
Wolverine V3 Pro のバッテリー寿命はそれほど悪くありませんが、可能な限り長い寿命を求める場合は、おそらく他の製品を検討したほうがよいでしょう。
Razer Wolverine V3 Proは、現在購入できる最高のXboxコントローラーだと自信を持って言えます。確かに価格は高めですが、その価格を払う覚悟があれば、他に類を見ない最高の製品を手に入れることができます。
このコントローラーがトップに上り詰めた理由の一つは、その新しさです。いや、単に新しいというだけでなく、Xbox Elite Wireless Series 2やScuf Instinctといった製品と比べて、はるかにモダンであるということです。RazerはPCゲーミングにおける専門知識を活かし、これまでとは違う、より良い、素晴らしい製品を生み出しました。コントローラーにマウススイッチを追加するという発想は、私が知る必要があるとは思ってもみなかった天才的な発想です。でも、ついに実現しました。
個人的には、ワイヤレスであることは好きでも嫌いでもないですが、それはあくまで私の意見です。多くのXboxゲーマーにとって、この機能がどれほど重要かは分かっています。Razerがそれを実現してくれたことに、本当に感激しています。Wolverine V3 Proに搭載されている技術を誇るXboxコントローラーは市場に存在せず、まさに別格の存在と言えるでしょう。
ついに、Wolverine TE に代わる、お気に入りのコントローラーができました。Razer さん、ブラボー!
レイザー ウルヴァリン V3 プロ
Wolverine V3 Proは、史上最も先進的なXboxおよびWindows PCコントローラーの一つであり、Razerの専門知識と真のワイヤレスサポートを融合しています。ハードコアゲーマーとeスポーツアスリートのためのコントローラーであり、まさに完璧と言ってもいいでしょう。ほぼ。
- トップに戻る⤴

編集長 - テクノロジー、レビュー
リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。