モンスターハンター:ライズと他の18のゲームが3月にNVIDIA GeForce NOWに登場

知っておくべきこと
- NVIDIA GeForce NOW は、ビデオ ゲーム用のクラウド ストリーミング サービスです。
- サービスに追加される3月の新作ゲームのラインナップが公開されました。
- 今月は合計 19 のゲームが GeForce NOW に登場します。
NVIDIA GeForce NOWは、2020年のサービス開始以来、PC、Mac、モバイルデバイス向けのビデオゲームクラウドストリーミングサービスとして大変人気を博しています。毎月、ゲームの追加やアップデートをユーザーに提供し、高い評価を得ています。NVIDIAは本日、今週リリースされる4タイトルを皮切りに、3月には19タイトルがGeForce NOWライブラリに追加されることを発表しました。
今週GeForce NOWに登場するゲーム
NVIDIAは時間を無駄にせず、今週中にGeForce NOWに3つのゲームをリリースする予定です。追加されたゲームは以下のとおりです。
モンスターハンターライズ
プレイヤーはモンスターハンターとなり、カムラの里へと足を踏み入れます。村人たちは、巨大な怪物を倒し、予言されているモンスターの大群による災厄「暴走」を食い止めることに命を懸けています。
『モンスターハンター:ライズ』では、様々なミッションに挑戦し、ゲームに登場する数々の巨大なモンスターを倒します。これらのミッションはソロでも、オンラインで他のプレイヤーとプレイすることも可能です。武器は14種類あり、それぞれを習得するには時間がかかりますが、だからこそプレイヤーそれぞれが独自の戦闘スタイルで狩りに臨むことができるのです。
勝利を収めると、武器や防具を強化するために必要な素材を略奪して集めることができます。そして再び狩りに出かけ、さらに強力なモンスターを倒しましょう。最終的には、『モンスターハンターライズ』の主力モンスター、マグマロロに挑めるほどの強さを身につけることができるでしょう。
ヴォルテール:ビーガン・ヴァンパイア
この軽快なタイトルは、実はローグライクアクションとファーミングシミュレーションを融合させた作品です。ドラキュラの末息子であり、ヴァンパイア界の厄介者であるあなたは、血を捨てて植物で生きられるという反骨精神で証明しようと決意します。『Voltaire: The Vegan Vampire』では、ヴァンパイアの父はこれに不満を抱いています。そこで、昼間は作物を育て、夜は彼の手下から守ることになります。
探索を進めると様々な植物が手に入り、農場を拡張できます。作物を守ることで新たな能力が発見され、より強くなっていきます。もし敵に圧倒されて血への渇望に屈してしまったとしても、いつでも再び食事を開始し、どれだけ長く持ちこたえられるか試すことができます。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
産業の台頭
一見すると都市建設シミュレーションのように見えるかもしれませんが、Rise of Industry は実際にはビジネスシミュレーションと戦略ゲームを融合させたゲームです。プレイヤーの目標は、会社を成長させながら、効果的かつ効率的な生産ルートを構築することです。しかし、予期せぬ事態が発生する可能性があり、それらの課題を乗り越えるためには適切な変更を加える必要があります。
今月後半にGeForce NOWにゲームが登場
3 月中には、NVIDIA GeForce NOW ライブラリに 16 の追加ビデオ ゲームも登場します。
- Hotel Renovator —ゆったりとした雰囲気のシミュレーターで、夢のホテルの部屋を装飾して作り上げましょう。(3月7日)
- クラッシュ:アーティファクト・オブ・カオス —奇妙な生物を発見したシュードという名の格闘技の達人が、その生物を守ろうと決意するアクションアドベンチャー。しかし、どうやらこの生物には見た目以上の何かがあるようで、権力者からも注目を集めている。 (3月9日)
- Figment 2: Creed Valley — 悪夢が国中に蔓延する中、ダスティは事態を収拾させる鍵を握っています。プレイヤーはダスティを操作し、パズルを解き、ボスと戦い、幻想的な世界を探索します。(3月9日)
- モンスターエナジー・スーパークロス - オフィシャル・ビデオゲーム6 — ダートバイク選手権に参加して、トラックを駆け抜けましょう 。キャリアモードでは、モトクロス界屈指の人気チャンピオン、ジェレミー・マクグラスから指導を受けることもできます。 (3月9日)
- Big Ambitions — このゲームでは、何も持たずにスタートし、ニューヨークで収益性の高いビジネスを築き上げながら、起業家としての夢を実現することができます。(3月10日)
- 英雄伝説 蒼空の軌跡— 前作『零の軌跡』の特殊支援部隊が帰ってきた。新たな試練に立ち向かう。政治的緊張が高まる中、あなたと仲間たちはモンスターと戦い、さらなる力を手に入れなければならない。このJRPGで。(3月14日)
- Smalland: Survive the Wilds — このオープンワールドのマルチプレイヤーサバイバルゲームでは、小さな生き物として生き残るために戦わなければなりません。アリ、ハチ、クモなど、様々な敵と戦いながら、素材を集め、便利なアイテムを作り、安全な居住地を築き上げていきます。(3月29日)
- Ravenbound — スカンジナビアの民話から着想を得たこのアクションローグライクゲームでは、プレイヤーはレイヴンの器となり、囚われた神々を解放するために奮闘します。プレイヤーは永久に死ぬことはありませんが、蓄積した力は他の器に引き継がれるため、時間の経過とともに強くなっていきます。(3月30日)
- 浚渫 — Team17の釣りアドベンチャーは、良い魚を釣り上げてお金を稼ぐことがすべてです。稼いだお金を使って船をアップグレードし、海に潜む謎を解き明かしましょう。(3月30日)
- 第一次世界大戦:西部戦線— 第一次世界大戦を舞台にしたリアルタイムストラテジー(RTS)ゲーム。どの陣営でプレイするかを選び、その選択が歴史にどのような変化をもたらすかを見届けましょう。(3月30日)
- System Shock — 1994年に発売された同名SFゲームの完全リメイクです。シタデル・ステーションから現れた悪意あるAI「SHODAN」が乗組員を変異させ、地球にも同様の変異を起こそうとしています。彼女の勢力を粉砕し、人類を救うのはあなた次第です。(発売日未定)
- Amberial Dreams — 小さなボールを操作し、跳ねたり転がったりしながら、難易度の高いプラットフォームゲームのレベルを駆け抜けます。自分だけのコースを作成して、他のプレイヤーにプレイしてもらうこともできます。(発売日未定)
- Disney Dreamlight Valley — 不思議な力がDreamlight Valleyを襲い、そこに住むディズニーキャラクターたちは記憶を失ってしまいました。この楽しいライフシミュレーションゲームでは、すべてを修復しようと奮闘しながら、お気に入りのディズニーキャラクターと出会い、料理を作り、家を飾り、アイテムをクラフトするなど、様々な楽しみ方があります。 (発売日未定)
- No One Survived — この高評価のオープンワールドゾンビシューターでは、他のプレイヤーと協力して迫りくる敵をなぎ倒し、生き残ります。素材を集め、砦を築き、そしてもちろんアンデッドを倒す必要があります。(発売日未定)
- Symphony of War: The Nelphilim Saga — このタクティカルストラテジーゲームはWargrooveに少し似ています。戦場で複数のユニットを指揮し、それぞれの行動を決定しながら敵に勝利を目指します。(発売日未定)
- タワー・オブ・ファンタジー— アニメ調の要素が強いこのMMORPGで、SFの世界を探索しましょう。人類は惑星アイーダに住み、生き残るために様々なミッションに挑戦します。数十種類もの武器と、数多くの敵が待ち受けています。(発売日未定)
GeForce NOW コンテンツ拡張
- バトルフィールド 2042: シーズン 4 — 既存のゲームに追加マップ、新しい専門武器、車両が追加されます。
- Destiny 2: Lightfall 拡張パック —まったく新しいキャンペーン、6 人プレイのレイド、Strand サブクラス、新しい装備や武器などを体験してください。
NVIDIA GeForce NOWは、クラウドストリーミングサービスに今後もゲームを追加していく予定です。今回の20タイトルの追加と2つのゲームコンテンツ拡張により、現在のライブラリがさらに充実します。GeForce NOWは、PC、Mac、Android、iOSデバイスでご利用いただけます。NVIDIAのウェブサイトからメンバーシップを有効化して、今すぐこれらのゲームをプレイしましょう。
GeForce ナウ
NVIDIAのクラウドゲームストリーミングサービスは、現在利用可能なサービスの中でも最高峰の1つであり、1080p/60fpsでラグフリーのゲームプレイを実現します。このサービスの最大の利点は、ハイエンドマシンを必要としないことです。そのため、すぐに使い始めることができる可能性が高いでしょう。月額5ドルのプランも、ベテランゲーマーにとって魅力的な選択肢となっています。
自称ゲームオタクのレベッカ・スピアは、Windows Centralの編集者兼レビュアーの一人。ゲーミングハンドヘルド、ミニPC、PCゲーミング、ノートパソコンなどを専門に扱っています。Xbox Game Pass、PC、ROG Ally、Steam Deckで最新ゲームをチェックしていない時は、ワコムタブレットでデジタルイラストを描いています。ここ数年、論説、レビュー、プレビュー、特集記事、プレビュー、ハードウェアレビューなど、数千もの記事を執筆しています。ゲーム関連の情報をお探しなら、彼女の記事がきっと役に立ちます。また、ゲームアクセサリや最新のテクノロジーのテストも大好きです。X(旧Twitter)で@rrspearをフォローできます。