Stardockが『Ashes of the Singularity 2』を発表:AI vs 人間による壮大な戦略バトル

  • abmhh
  • 0 comments
Stardockが『Ashes of the Singularity 2』を発表:AI vs 人間による壮大な戦略バトル
Stardock Entertainment の Ashes of the Singularity II のスクリーンショットが公開されました。
Stardock が、近日発売予定の RTS「Ashes of the Singularity 2」を発表しました。 (画像提供: Stardock)

Stardock Entertainment は、リアルタイム ストラテジー ゲーム「Ashes of the Singularity」の続編を正式に発表しました。

続編は、その名も『Ashes of the Singularity 2』で、前作の大規模な戦闘をベースにしつつ、戦場に第 3 の勢力である「人間」を導入しています。

Ashes of the Singularity II | アナウンストレーラー - YouTube Ashes of the Singularity II | アナウンストレーラー - YouTube

視聴する

2016年にリリースされた『Ashes of the Singularity』は、人類が自ら作り出したAIサブストレートの侵略に直面するSFディストピアを舞台としています。サブストレートが自らの創造主を滅ぼそうと戦う中、灰の中からポストヒューマン連合が立ち上がり、銀河の支配権をかけてサブストレートと戦います。

Ashes of the Singularityは、惜しみない愛情とわずかな予算で制作されたプロジェクトでした。派手なアニメーションを盛り込む余地はありませんでしたが、目標は一つありました。小さな大陸ほどの広さのマップで、何万ものユニットが戦いを繰り広げる様子を見せることです。

『Ashes of the Singularity』は前作で確かに目標を達成しましたが、開発陣は続編ではもう少し力を入れたいと考えていました。「今回はアニメーションも追加し、第三の勢力である人間も登場します!」と開発チームはプレスリリースで述べています。

Stardock Entertainmen の Ashes of the Singularity II 公開時のスクリーンショット。

プレイヤーの決定は、Ashes of the Singularity 2 の世界にリアルタイムで影響を及ぼします。(画像提供: Stardock)

『Ashes of the Singularity 2』は、プレイヤーが地球連合軍の指揮官として戦う、緊迫感あふれるストーリーキャンペーンを特徴としています。人類は戦略と揺るぎない意志の力で、暴走したAIと、執拗に支配権を狙うポストヒューマン連合の魔の手から地球を取り戻すために戦わなければなりません。

プレイヤーは、太陽系の魂を賭けた壮大な戦いで広大な大陸を戦いながら、各派閥の独自のテクノロジー、哲学、ユニットを使用して戦略を具体化できます。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

それぞれの陣営は、現実に対して独自の視点を持っている。AIの台頭に続く新時代の到来をもくろむポストヒューマンの技術者。太陽系と自らの運命を取り戻そうとAI基盤を開発した人類。AI基盤自身は、人類が進化の目的を果たしたと考えている。そして、現代世界におけるAIの急激な台頭を不気味に映し出す、そう遠くない未来において、これら全てが支配権を巡って争っている。

プレイヤーは、各派閥が独自の特定のニーズと目的を経験するため、派閥の選択に基づいてゲームプレイが変化することを体験します。

Stardock Entertainmen の Ashes of the Singularity II 公開時のスクリーンショット。

プレイヤーは3つの異なる勢力を体験できます。(画像提供:Stardock)

Stardockは、『Ashes of the Singularity 2』を、その壮大なスケールのゲームプレイによって他に類を見ない体験に仕立て上げています。プレイヤーは、小規模な部隊や個人のマイクロマネジメントではなく、大陸をまたぐ戦いにおいて、大規模な軍隊を率いることを任務としています。

プレイヤーは基地建設と資源収集のメカニクス、そして数百体のフルレンダリングされた3Dユニットが支配権を巡って戦うオンスクリーンバトルを体験できます。すべてがメガスケールで展開され、基地は個々の建物ではなく地域単位で管理されます。

Ashes of the Singularity 2 の世界は複雑で、プレイヤーの行動は、土地を自然の状態に戻すか、完全に破壊されるようにマークするかのいずれかによって直接的な影響を及ぼします。

Stardock Entertainmen の Ashes of the Singularity II 公開時のスクリーンショット。

基地を建設し、資源を管理し、太陽系の支配権をめぐる戦争で大規模な軍隊を指揮しましょう。(画像提供: Stardock)

『Ashes of the Singularity 2』の超知能 AI の反乱を描いた SF 物語は、大企業が AI 技術に多額の投資をしている現実には、確かに少々的外れに聞こえる。

『Ashes of the Singularity 2』のパブリッシャーであるStardock Entertainmentでさえ、ゲーム開発にAIを活用してきた実績があります。同社は以前、『Galactic Civilizations IV: Supernova』というタイトルを開発しており、このゲームではAIを用いて8時間分のキャラクターボイスを生成しました。

音声に加え、生成AIは『Galactic Civilizations IV: Supernova』のマップと物語の作成にも活用されました。Windows Centralのショーン・エンディコット氏とのインタビューで、Stardock EntertainmentのCEO、ブラッド・ウォーデル氏は、生成AIコンピューティングのニーズにMicrosoft Azureを活用し、Stardockの自社ビデオでモデルをトレーニングしたと語りました。

Stardock には生成 AI の歴史があるにもかかわらず、Ashes of the Singularity 2 の Steam ページでは現時点では開発プロセスで生成 AI が使用されたことは示されていません。

Ashes of the Singularity 2 の発売日はまだ確定していませんが、今すぐ Steam でこのゲームをウィッシュリストに追加できます。

コールはWindows Centralの常連で、Call of Dutyの知識人であり、インディーゲーム愛好家でもあります。彼女はデジタルペインティングで20年の経験を持つ、生涯アーティストであり、低価格のペンタブレットについて喜んでお話してくれます。