Steam、Microsoft、Xboxで配信されている大人気のクリーチャー収集サバイバルゲーム「Palworld」は、今や誰もが知っているのではないでしょうか。しかし、私のような携帯ゲーム機ファンにとって、真の疑問は「PalworldはSteam Deckでどれほど快適にプレイできるのか?」ということです。そして、Palworld Steam Deckでの体験を最適化するための最適な設定とは一体何でしょうか?
SteamデッキでPalworldをプレイしてみましたが、動作は良好です。ただし、設定を調整することでゲームプレイをさらにスムーズにすることができます。そこで、SteamデッキでPalworldを最大限に楽しむための最適なグラフィック設定を見ていきましょう。
Steam DeckでPalworldをプレイできますか?
はい、PalworldはSteam Deckでプレイ可能と表示されていますが、スムーズに動作させるにはグラフィック設定を手動で調整する必要があります。また、文字が非常に小さく読みにくい場合があり、キャラクター名などの特定の情報を入力するには画面上のキーボードを使用する必要があります。
Palworld の起動時に「セッション検索エラー OnFindSessionsComplete bWasSuccessful == false」というエラーが表示された場合は、エラーが解決するまで [OK] をクリックし続けます。
注意: Palworldでテキストを入力するには、Steamデッキのオンスクリーンキーボードを表示する必要があります。オンスクリーンキーボードは、Steamボタン + X を押すことで開閉できます。
SteamデッキでPalworldを最適化するための最適なグラフィック設定
Palworldは、低いグラフィック設定であればSteam Deckで問題なく動作します。 (画像提供:Rebecca Spear / Windows Central)以下は Steam Deck 用に最適化された Palworld グラフィック設定です。
- プリセット:低
- 最大FPS:制限なし
- 垂直同期: オフ
- モーションブラー:オフ
- アンチエイリアシング:TSR
- 視聴距離: 中
- 草の詳細:中程度
- 影:中
- エフェクトの品質:中
- テクスチャ品質:中
- 視野角:85
最高のパフォーマンスを得るには、グラフィック設定を「低」プリセットのまま、VsyncとMotion Blurの両方をオフにしてください。次に、カメラの位置が好みの位置になるまで視野(FOV)を調整します。VsyncとMotion Blurは特定の状況では役立ちますが、Steam Deck全体のパフォーマンスを低下させることなく、よりスムーズに動作することが分かりました。
Steamデッキの低プリセットでPalworldのゲームファイルをプレイしたところ、VSyncとモーションブラーの両方をオフにした状態で、ゲーム内の状況に応じて30~48フレーム/秒(FPS)までフレームレートを上げることができました。FOVを85に設定すると、キャラクターが遠くに見えすぎずに世界をより広く捉えることができました。より詳細なディテールを捉えたい場合は、FOVを70に設定するのが良いかもしれません。
Palworldを「低」プリセットでプレイしただけでなく、「非常に低」グラフィックプリセットでもしばらくプレイし、パフォーマンスに顕著な違いがあるかどうかを確認しました。私の結論としては、グラフィックが大幅に劣化し、木などの要素が突然ポップインする現象は、特にこのプリセットではFPSが実質的に向上しなかったため、その価値はないと判断しました。一方、「中」以上のプリセットに上げると、FPSが著しく低下しました。そのため、低プリセットを使い続ける方がより良いパフォーマンスを発揮するはずです。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
自称ゲームオタクのレベッカ・スピアは、Windows Centralの編集者兼レビュアーの一人。ゲーミングハンドヘルド、ミニPC、PCゲーミング、ノートパソコンなどを専門に扱っています。Xbox Game Pass、PC、ROG Ally、Steam Deckで最新ゲームをチェックしていない時は、ワコムタブレットでデジタルイラストを描いています。ここ数年、論説、レビュー、プレビュー、特集記事、プレビュー、ハードウェアレビューなど、数千もの記事を執筆しています。ゲーム関連の情報をお探しなら、彼女の記事がきっと役に立ちます。また、ゲームアクセサリや最新のテクノロジーのテストも大好きです。X(旧Twitter)で@rrspearをフォローできます。