Xboxは「史上最大」の東京ゲームショウに参加する予定

知っておくべきこと
- 東京ゲームショウは、日本のビデオゲームが最新製品に関する情報を世界に披露する、ビデオゲームに特化した見本市およびコンベンションイベントです。
- 今年の東京ゲームショウは、Xbox、カプコン、セガ、バンダイナムコなど多くのビデオゲーム会社が参加し、パンデミックが始まって以来最大のショーになると言われている。
- 東京ゲームショウ2023は、2023年9月21日から2023年9月24日まで、千葉県の幕張メッセで開催されます。
2023年7月4日、東京ゲームショウとして知られる人気の見本市/ビデオゲームコンベンションを主催するコンピュータエンターテインメント協会(CESA)が、今年のイベントに参加する企業の完全なリストを発表しました。
東京ゲームショウ 2023 に参加するビデオゲーム企業の最大の注目企業としては、Xbox、バンダイナムコ、カプコン、コーエーテクモ、コナミ、レベルファイブ、HoyoVerse、スクウェア・エニックス、セガ/アトラス、アークシステムワークス、Playism、ケムコ、Google Play などが挙げられます。
小島プロダクションは東京ゲームショウの物販エリアに出展しますが、ソニーはインディーゲームコーナーのみに出展します。任天堂はイベント内で商談会を開催しますが、それ以外の一般公開エリアは予約していません。
CESAによると、今回の東京ゲームショウは、パンデミックの影響で規模を縮小せざるを得なくなって以来、近年で最大規模のイベントとなる見込みだ。2020年から2年間はデジタルイベントのみで開催され、2022年には東京ゲームショウの通常の会場である幕張メッセの一部のみを一般公開した。
今年の東京ゲームショウでは、CESAは「様々な制約がある中で、リアル開催を待ち望んでいた出展社やゲームファンで会場は満員となり、幕張メッセに熱狂と興奮が戻ってきました。出展社、来場者双方からの高い評価は、どんな状況下でもリアル開催の必要性と重要性を改めて認識させてくれました。今年は4年ぶりに幕張メッセを全面活用します」と、会場の規模を全面に広げての開催を決めた。
東京ゲームショウ2023は、千葉県にある幕張メッセの全施設を活用し、年齢制限を撤廃することで、12歳未満のお子様もご家族で楽しめる展示となります。また、2022年末に日本が入国制限を解除するため、海外からのお客様もご来場いただけます。ただし、イベント開催中は感染症予防のための対策を講じます。
東京ゲームショウ2023は、2023年9月21日から24日まで開催されます。ビジネスデーと一般公開デーの2日間です。日本在住の方のチケット販売は2023年7月8日正午より開始され、海外からの来場者は2023年7月26日より東京ゲームショウ公式サイトで予約受付を開始します。
Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。
ここ数年で最大規模の東京ゲームショウとなるため、Xboxをはじめとするビデオゲームメーカーは、開発中の新作タイトルを披露したり、XboxおよびPC向け新作タイトルに関する最新情報を発表したりするために、最高のゲームを出展するでしょう。さらに、セガ/アトラスなどの企業も出展するため、『ペルソナ3 リロード』、『ライク・ア・ドラゴン:インフィニット・ウェルス』、『メタファー:リファンタツィオ』といったXbox向けJRPGの最新情報も期待できます。
アレクサンダー・コープは30年以上のゲームキャリアを持つベテランで、Windows Centralでは主にPCとXboxのゲームを取り上げています。8ビット時代からゲームに携わってきた彼の専門は、ゲームガイドとニュースで、特に『エルデンリング』から『ファイナルファンタジー』といった日本のゲームに焦点を当てています。彼は常に読者の皆様が業界最高難度のゲームを攻略できるようお手伝いしています――もちろん、モンスターハンターから離れられる時だけですが!