マイクロソフトは、3年ごとにメジャーリリースと機能追加を行う新しいWindows開発サイクルに移行した。

  • abmhh
  • 0 comments
マイクロソフトは、3年ごとにメジャーリリースと機能追加を行う新しいWindows開発サイクルに移行した。
Windowsイベント
(画像提供:Microsoft)

マイクロソフトは、Windows の新しいエンジニアリング スケジュールに移行しており、これにより同社は Windows プラットフォームの主要バージョンを従来型の 3 年ごとのリリース サイクルに戻すとともに、同時に、市場に出ている現在のバージョンの Windows に出荷される新機能の出力を増やすことになります。

このニュースは、同社がWindowsの新バージョンを年1回リリースすると発表したわずか1年後に発表されました。この計画に詳しい情報筋によると、Microsoftは今後、Windowsプラットフォームの「メジャー」バージョンを3年ごとにリリースする予定で、次のリリースはWindows 11が2021年にリリースされてから3年後の2024年に予定されています。

これは、当初計画されていた2023年のWindowsプラットフォームリリース(コードネーム:Sun Valley 3、Zincプラットフォームベース)が中止されたことを意味しますが、これで終わりではありません。Microsoftは、この新しい開発スケジュールへの移行に伴い、最新バージョンのWindowsでユーザーに提供される新機能のリリースを増やす計画もあると聞いています。

Windows 11 バージョン 22H2(Sun Valley 2)以降、Microsoft は新たなエンジニアリングプロジェクト「Moments」を開始します。これは、主要な OS リリースとは別に、年間を通して重要なタイミングで新機能やエクスペリエンスを展開できるようにすることを目的としています。Microsoft は、2023 年以降、市販版 Windows に数か月ごとに、最大で年間 4 回、新機能をリリースする予定だと聞いています。

Windows 11 ウィジェットヒーロー

(画像提供:Future)

マイクロソフトは、今年初めにWindows 11のタスクバー天気ボタンをロールアウトした際に、このシステムを既にテストしています。このMomentsでも同様のアプローチが採用され、Insider向けにテスト中のいくつかの新機能をまとめて、Windowsの最新リリースに搭載し、一般ユーザー向けに展開されます。

現在廃止されている Sun Valley 3 クライアント リリース向けに計画されていた機能の多くは、2023 年秋の Windows プラットフォーム専用の新リリースではなく、Sun Valley 2 をベースにしたこれらの Moments の 1 つとして出荷される予定です。

これまで、ほとんどの製品チームは新機能のリリースをWindowsの毎年秋のリリースまで待たなければなりませんでしたが、この新しいMomentsエンジニアリングの取り組みのおかげで、チームはより早く機能をリリースできるようになりました。「Moments」という用語は、Microsoftが社内でこれらの計画された機能リリースを呼んでいることに注意してください。このブランド名が一般公開されるかどうかは不明であり、MicrosoftがWindows 11のバージョン番号を「23H2」に上げる予定があるかどうかも不明です。 

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

2024年のWindowsリリースについては、現時点ではほとんど何も分かっていません。現在は計画とエンジニアリングの初期段階にあり、社内では「Next Valley(ネクストバレー)」と呼んでいますが、これがプロジェクトの最終的なコードネームなのかどうかは定かではありません。 

全体として、Windows ロードマップのこれらの変更は重要であり、Microsoft はこれまでと同様に数年ごとに Windows プラットフォームの大規模な新リリースを実行できるようになります。同時に、ユーザーに定期的に頻繁に提供される新機能や変更によって、Windows の市場バージョンを最新の状態に保つことができます。

もちろん、他の社内計画と同様に、方向性やスケジュールはいつでも変更されたり、遅れたりする可能性がある。マイクロソフトの担当者はコメントを控えた。

このストーリーについて Discord サーバーで議論しましょう!

ザック・ボウデンはWindows Centralのシニアエディターで、2016年からこのサイトに携わっています。Windows、Surface、そしてハードウェアの世界を独占的に取材しています。また、希少なMicrosoftのプロトタイプデバイスの熱心なコレクターでもあります。TwitterとThreadsで最新情報をお届けします。