ChatGPTを活用した素晴らしいWindowsアプリ、Easychat AIでプロのようにチャットしましょう

  • abmhh
  • 0 comments
ChatGPTを活用した素晴らしいWindowsアプリ、Easychat AIでプロのようにチャットしましょう
Windows 11 上の Easychat AI が Microsoft Learn に関する ChatGPT スレッドを表示している
(画像提供:Windows Central)

ChatGPTを様々なデバイスで使える方法が日々増えていますが、Windowsでは現在これが最も優れた方法の一つです。Windows用の公式ChatGPTデスクトップアプリもありますが、こちらも利用可能です。 

Easychat AIという名前で、本質的にはChatGPTをWindows向けに構築、そして重要な点として設計したものです。Windowsの美観に合うように設計されたアプリは私たちにとって非常に魅力的で、Easychat AIはその点で間違いなく勝っています。 

ChatGPTのほとんどのアプリケーションと同様に、使い方はそれほど複雑ではありません。操作感は公式クライアントと基本的に同じです。プロンプトを入力すると、応答が返されます。OpenAI独自のアプリと全く同じではありませんが、かなり近いです。 

OpenAI APIキーの追加

Easychat AIを使用するには、独自のOpenAI APIキーを提供する必要があります。(画像提供:Windows Central)

主な違いは、公式ChatGPTクライアントを使用する場合はログインするだけですぐに使えることです。Easychat AIではアカウントは不要ですが、OpenAI APIキーが必要です。ご自身のキーを入力すると、ローカルマシンに安全に保存され、必要に応じてサーバーにアクセスできます。このアプリにはバックエンドがなく、すべてローカルで処理されます。

これは収益化の面で重要な意味を持ちます。OpenAIでは従量課金制を採用しており、API経由のアクセスは実に手頃な価格です。今のところ、OpenAIが提供する5ドルの無料トライアルクレジットのうち、0.04ドルしか使っていません。この方法で支払う方が、毎月の料金に見合う価値が得られない可能性のあるアプリをサブスクリプションするよりも、間違いなくお得です。

Easychat AIがSpotifyの曲のプレイリストを生成

Easychat AI を使って Spotify 用の新しいプレイリストを生成しています。(画像提供: Windows Central)

アプリ開発は無料ではないため、開発者が運営を維持するために直接的な収益を得るのは当然のことです。現在は、プレミアム機能にアクセスできる生涯アップグレードという形で提供されています。ただし、1台のデバイスと1日30クエリに制限された無料版も利用可能です。 

嬉しいことに、今すぐ入手すれば、たったの$0という低価格で生涯プレミアムアクセスが手に入ります。これにより、クエリ回数が無制限になり、最大10台のデバイスでアプリを利用できるようになります。Windows Phoneでも使えるのがまだ残っていたら、どんなに楽だったでしょう。

Windows と Xbox の熱狂的なファンのための最新ニュース、レビュー、ガイド。

その他の機能としては、Markdown のサポートによる高度なレスポンスや、ライトテーマとダークテーマの選択などがあります。では、実際にどのように使うのでしょうか? 

Easychat AIの無料アップグレード

当面は、プレミアムアップグレードは完全に無料でご利用いただけます。  (画像提供:Windows Central)

そうですね、ChatGPTと同じように高速で、当然ながら同レベルの応答が得られます。一つ批判するなら、ChatGPTはEasychat AIよりもフォーマット処理が優れているように思える点です。 

例として、ChatGPTとEasychat AIの両方に、ダブリンへの2泊旅行の旅程を作成するように依頼しました。訪問予定地はギネス・ストアハウスのみと明記されていました。どちらのアプリも同様の旅程を作成しましたが、ChatGPTは追加の指示なしでも、以下の画像に示すように、回答のフォーマットに関してより優れた結果を示しました。 

画像

1

2

ChatGPTがダブリン旅行の旅程を生成
ChatGPTの応答は、フォーマットが改善され、読みやすくなりました。(画像提供:Windows Central)

ちょっとした批判はさておき、Easychat AIはChatGPTアプリとしてよくできています。見た目も良く、サブスクリプションではなく独自のAPIを提供しているため価格も手頃で、OpenAIへのアクセス以外に追加のバックエンドに依存していません。 

今すぐ Microsoft Store で無料で入手してお試しください。 

リチャード・ディバインは、10年以上の経験を持つWindows Centralの編集長です。元プロジェクトマネージャーであり、長年のテクノロジー愛好家でもある彼は、2011年にMobile Nationsに入社し、Windows Centralに加え、Android CentralやiMoreでも活躍しています。現在は、このサイトであらゆる種類のPCハードウェアとレビューの取材を担当しています。Mastodonでは、mstdn.social/@richdevine でフォローできます。